村瀬匠のブログ

「人の学ぶ力を高める」をコンセプトに汎用的な学ぶ力を高める取り組みを行なっています。教科学習を題材にすることもあれば、自分の好きなこと・学びたいことを題材にすることもあります。いずれにせよ、汎用的な学ぶ力を高めることを目指して活動を行なっています。 教科を題材⇨まなびかたクニリック 好きなことを題材⇨やりたいことコンシェルジュ 総合型選抜・学校推薦型選抜を題材⇨ハイスクールラボラトリー キーワード:自己調整学習、メタ認知、学習観、学習方略、転移

村瀬匠のブログ イメージ画像

更新情報

ちょっと、なんか他の人がよくやっている本題はタイトルに載せない風にしてみました。笑最近は「まなびかたクリニック」のお仕事割合が少し増えてきています。まなびかたクリニックの受講生さんは、全教科80点超える生徒さんもいれば、学年で見事最下位を取られる生徒さんも
『学ぶ時に大切なことは〇〇を見つける事と〇〇を△△る事。』の画像

4月1日にオープンしました「犬山の自習室」。受験を控える高校3年生や、家で勉強に集中できない高校生・中学生。資格試験の勉強で使われる社会人など、幅広い方にご利用いただいております。みんな黙々と学びに向かっていて「いい場所提供できたなー」と自己満足に浸っていま
『犬山の自習室でOneDayプランを開始』の画像

お仕事でよく子どもたちの学習行為を観察しています。そこでよく子どもたちが「分からないところに気づけない」という場面に出会います。特に数学で起きる事象だなと思います。他の教科でも起きているんだろうけど、数学は特に多い気がする。自分で答えを導き出せない時、生
『分からない所に気づけない子どもたち』の画像

土曜セミナーで授業をしてきました。人数は10人に満たなくて7人ぐらい!中1〜高3まで。学ぶことに年齢は関係ないので、みんな一緒に研修を進めました。ゆるいスライドですが。笑メタ認知や自己調整学習、学習観・学習方略の知見を活用しながら授業は進めましたよ。「学習は至
『聖霊中学・高等学校で学習に関する授業をしてきました〜教科学習とその他の学習活動をどのようにつなげていくのか?〜』の画像

先日、愛知教育大学でゲスト講師ということで授業をしてきました。※画像はHPから拝借いたしました〜。この前のブログ記事「中学生の不登校状態を取り巻く状況〜実際調べてみると酷〜」に関連して、お話をしてほしいということだったので、不登校状態になっている子どもたち
『愛知教育大学で授業してきました〜不登校や学力不振の生徒から考える人との関わり方〜』の画像

↑このページのトップヘ