村瀬匠のブログ

「人の学ぶ力を高める」をコンセプトに汎用的な学ぶ力を高める取り組みを行なっています。教科学習を題材にすることもあれば、自分の好きなこと・学びたいことを題材にすることもあります。いずれにせよ、汎用的な学ぶ力を高めることを目指して活動を行なっています。 教科を題材⇨まなびかたクニリック 好きなことを題材⇨やりたいことコンシェルジュ 総合型選抜・学校推薦型選抜を題材⇨ハイスクールラボラトリー キーワード:自己調整学習、メタ認知、学習観、学習方略、転移

村瀬匠のブログ イメージ画像

学校教育

大学入試何のためにあるんでしょうか?AO入試の指導、推薦入試の指導をしながら、今までの一般入試との違いを考察してみました。そもそも一般入試で今まで測っていた事は大きく二つのことになります。(色んな分類の仕方や解釈の仕方があることは百も承知ですが、おおざっぱ

この前、とある高校さんに打ち合わせに行ってきました。その高校さんは「行事活動」「部活動」「勉強」の3本柱を中心に教育活動をされていました。そんな中で、その3つのバランスをどうとるのか?という問いがありました。そんな問いを聞いて思ったのが「なぜこの3つが分断さ

3月10日。コロナくんの関係で休校措置をしている高校に打ち合わせに行ってきました。「総合的な探究」の担当の先生と引き合わせたいという話でしたが、到着したら合計5人の先生が。想定より多くて少しびっくり。先生たちが検討を開始している「総合的な探究」について意見が

先日、茨城県つくば市にある茗溪学園高等学校さんの課題研究発表会に参加してきました。2か月ほど前に東京で開かれた「第2回ESIBLA教育フォーラム」で、田代校長先生のお話を聞いて「これはすごいなぁ、一回見に行きたいなぁ」と思っての訪問でした。タイトルの通り、医学部
『医学の論文を読む高校生の課題研究発表会に参加してきたよ(茗溪学園訪問記)』の画像

先日、豊田南高校で2週間全4回「総合的な探究」のカリキュラムを終了しました。3回目までの内容はこちらをご覧ください。豊田南高校の「総合的な探究」のカリキュラムを設計・運営して最終日は生徒たちの発表を聞いたうえで、振り返りをしました。最後の振り返りは「人が学ぶ
『人が学ぶ理由とは?豊田南高校の「総合的な探究」を通じて感じたこと。』の画像

先日、日本総合ビジネス専門学校の作品展示会に行ってきました。市川教頭先生にお誘い頂きました!ここの教育が本当に素晴らしいなと、それを伝えるために書きました。日本総合ビジネス専門学校には色んなコースがありますが、その中でもITスペシャリスト学科、情報メディア
『IT技術を活用したクリエイターが育まれる専門学校が大垣市にあった。』の画像

先日、埼玉県所沢市立三ヶ島中学校さんの公開授業・公開研究会に参加してきました。全国的にも有名みたいで、100名を超える方が来られていました。偶然お話した先生も京都から来られていたみたいでびっくりです。そして、その先生の出身高校が現在探究学習支援をしている愛知
『「美術教育で学力を上げる」取り組みを見て感じたこと。』の画像

ご縁があって、愛知県立高校の「総合的な探究」の設計・運営をさせていただきました。使える授業時間は2月3日~2月17日の間の4時限分。探究的な学びをやるには短すぎて、生徒たちが学ぶテーマを掘り下げていくことは難しい状況でした。なので、探究的な学びの中でどのような
『豊田南高校の「総合的な探究」のカリキュラムを設計・運営して』の画像

1か月ぶりの更新。カリキュラムマネジメントの進め方です。先生とか、教育産業に従事している方向けです。前回はこちら「カリキュラムマネジメントの進め方①~認識を合わせる編~」正直、第一編が出来るか出来ないかが一番重要で、それ以降はサブ的要素にはなります。が、最

年末年始は、今までの自分の取り組みを教育心理学の専門的知見から捉えなおす事をしております。今回参考にさせていただいた書籍は「ピア・ラーニング 学びあいの心理学」前職では、愛知県内の私立高校のキャリア教育カリキュラムの設計・運営を複数校実施していました。そ
『高校生インターンシップで学習方略を開発して教科成績を上げる方法』の画像

↑このページのトップヘ