村瀬匠のブログ

「人の学ぶ力を高める」をコンセプトに汎用的な学ぶ力を高める取り組みを行なっています。教科学習を題材にすることもあれば、自分の好きなこと・学びたいことを題材にすることもあります。いずれにせよ、汎用的な学ぶ力を高めることを目指して活動を行なっています。 教科を題材⇨まなびかたクニリック 好きなことを題材⇨やりたいことコンシェルジュ 総合型選抜・学校推薦型選抜を題材⇨ハイスクールラボラトリー キーワード:自己調整学習、メタ認知、学習観、学習方略、転移

村瀬匠のブログ イメージ画像

村瀬の話

この前、思い立って大学院受験をしてきました。そのことについて備忘録代わりに載せておきます。(1)大学院の選び方候補に上がった大学院は4つ。東京大学大学院教育学研究科教育心理コース京都大学大学院教育学研究科教育認知心理学講座名古屋大学大学院教育発達科学研究科
『東京大学大学院教育学研究科教育心理コースに合格するまでのお話』の画像

最近、仕事をほっぽり出し気味で、勉強している村瀬です。営業しなきゃだけどしていない。誰かに代わりにしていただきたい。。。。今やっている勉強は親しみのない分野なので、分からないことがいっぱいです。分からないが同時多発した時の絶望感そんな分からないことがいっ
『学ぶことが嫌になるって何だろう?同時多発的分からない』の画像

4月1日にオープンしました「犬山の自習室」。受験を控える高校3年生や、家で勉強に集中できない高校生・中学生。資格試験の勉強で使われる社会人など、幅広い方にご利用いただいております。みんな黙々と学びに向かっていて「いい場所提供できたなー」と自己満足に浸っていま
『犬山の自習室でOneDayプランを開始』の画像

「勉強って何のためにやるの?」これに対してみなさんどう答えるのでしょうか?いろんな答えがあると思います。答える前に一旦考えて欲しいことがあります。「この言葉をその子はなぜ口にしたのか?」ということです。純粋な疑問から生まれてくることもあるでしょう。やりた
『勉強って何のためにやるの?』の画像

中学校からの友達がFacebookに投稿していて、興味深かかった「メタファシリテーション」について勉強してみました。メタファシリテーションとは、事実を認識しなおす質問を与える対話技法です。事実を認識し直すことで、今までの思い込んでいた考えや、概念に変化を生み出し
『国際支援現場で有名なメタファシリテーションを学んでみた。そしたら、学ぶ力を向上させるために重要なポイントを深く考えれた件。』の画像

Club houseやってみました〜。あまり正直やるつもりなかったのですが、ひょんなきっかけから招待してもらい始めてみました。プロフィールやら記入して「さぁやってみよう」と始めました。とりあえず、何個かやっているルームに入ってみました。「全く知らないところに入るの
『Club houseのオススメな使い方』の画像

コロナの影響で仕事がなくなり、新しい事業として立ち上げた「学び方専門家庭教師そもそもオンライン」ふと、珍しいことをやっているなと思ったので、改めてなぜ私が教科指導を一切せずに、学び方指導だけをするのかについてその理由を自分の体験も含めて書いていきます。理
『家庭教師をやっても、教科指導は一切しない理由』の画像

自分が思い描いている通りになっているのかというと「?」が浮かぶこともある。当初、1番想いを持っていた「やりたいこと・学びたいことを自由に学ぶ」探究的な学びのサポートは正直そこまで増えていない。それに関連した教員研修を実施したり、生徒向け研修を実施したり、個
『退職、起業して1年と3ヶ月ほど経ちました』の画像

まだ事業開始して、1年たっていませんが。。。年度も終わるので、振り返りをしてみようかと。10か月間やって分かったことは。世の中、そんな簡単にいかないけど、それもまた面白いという事でした。正直、もっと売れるようになるかな?と思っていましたが、そこまでは売れてい

なんで勉強しなきゃいけないの?その問いに対して皆さんは、なんと答えますか?僕は「したくなければしなくてもいいんじゃない」と答えることがよくあります。その理由も生徒に説明します。①そもそも学ぶことは本来自由であるべき。(学ぶとは出来ない事、分からない事が出

↑このページのトップヘ