村瀬匠のブログ

「人の学ぶ力を高める」をコンセプトに汎用的な学ぶ力を高める取り組みを行なっています。教科学習を題材にすることもあれば、自分の好きなこと・学びたいことを題材にすることもあります。いずれにせよ、汎用的な学ぶ力を高めることを目指して活動を行なっています。 教科を題材⇨まなびかたクニリック 好きなことを題材⇨やりたいことコンシェルジュ 総合型選抜・学校推薦型選抜を題材⇨ハイスクールラボラトリー キーワード:自己調整学習、メタ認知、学習観、学習方略、転移

村瀬匠のブログ イメージ画像

学びへの力

テスト結果を分析しなければ成績は伸びない。「そんなの当たり前でしょ」と思う方も多いと思いますが、多くの子ができていません。自分自身にも問いかけてください。あなたは問題が起きた時に何故上手くいかないのか?を分析して明らかにしていますか?と。自分自身にもグサ
『テスト結果を分析しなければ成績は伸びない』の画像

まなびかたクリニックの授業で中学生の数学のテスト結果分析をしていた時のことです。ちょっと衝撃的で、面白かったので記事にします。意外とこういう事は多くの子どもに起きていると思います〜〜〜。この子は今まで何回か、まなびかたの授業を受けていて、テストの結果分析
『え?先生に質問した数学の問題は解き直しをしないの?』の画像

先日の生徒さんの話(落ちこぼれになっていた高校生が勉強で自信を取り戻すまでの道のり)の続きになります。学習への自信を取り戻したと共に、学習の仕方を他の分野でも応用するようになっていました。今回のケースでは部活動での応用が行われていました。教科学習では正答
『教科学習を深めていたら部活動でも使える学習方略を得ていた話』の画像

中学校の時に学年一桁。超進学校へ進学。その後に勉強についていけずに落ちこぼれになる。こんな経験をする子は、多分一定数いると思います。なんで落ちこぼれていくのかについては、先日の記事をご参照ください。「成績優秀者が高校で落ちぶれる理由」では、落ちこぼれにな
『落ちこぼれになっていた高校生が勉強で自信を取り戻すまでの道のり』の画像

県内で一番学力レベルが高い高校に通う生徒さんに学び方の授業をさせていただく機会がありました。その子は中学校の時、解けない問題は特になかったそうですただ高校に入学してから、勉強についていけず、やる気がなくなっている状態で、私のところに相談がありました。何回
『成績優秀者が高校で落ちぶれる理由』の画像

今日のテーマは理科や社会で用語を記憶するために大切なこと。勉強嫌いの生徒、勉強できない思い込みを持っている生徒さんと接していると、理科や社会で用語を記憶することに苦戦する姿をよく見かけます。(1)記憶しにくい学び方どのような学び方で記憶をしようとしている
『理科や社会で用語を記憶するために大切なこと』の画像

まなびかたクリニックで子どもたちと学び方について考えていると、テストの時に、緊張してしまって普段通り実力が出せない子がいます。「なんでなんだろう?」そんなことを疑問に思って、子どもたちと話していると、根底に「いい点数を取らなきゃ」という焦りがあるのかな?
『テストの時に緊張して実力を出せない子ども』の画像

この前、思い立って大学院受験をしてきました。そのことについて備忘録代わりに載せておきます。(1)大学院の選び方候補に上がった大学院は4つ。東京大学大学院教育学研究科教育心理コース京都大学大学院教育学研究科教育認知心理学講座名古屋大学大学院教育発達科学研究科
『東京大学大学院教育学研究科教育心理コースに合格するまでのお話』の画像

久々に記事更新です。今日は一般的な教科学習を題材にお話しをしていきたいと思います。「成績が上がらない覚え方」「成績が上がる覚え方」これは一体なんでしょう?成績不振に陥っている子の学習スタイルと、そうではない子の学習スタイルは何が違うんだろう?そんなことを
『成績が上がらない覚え方をする子どもたち』の画像

最近、仕事をほっぽり出し気味で、勉強している村瀬です。営業しなきゃだけどしていない。誰かに代わりにしていただきたい。。。。今やっている勉強は親しみのない分野なので、分からないことがいっぱいです。分からないが同時多発した時の絶望感そんな分からないことがいっ
『学ぶことが嫌になるって何だろう?同時多発的分からない』の画像

↑このページのトップヘ