村瀬匠のブログ

「人の学ぶ力を高める」をコンセプトに汎用的な学ぶ力を高める取り組みを行なっています。教科学習を題材にすることもあれば、自分の好きなこと・学びたいことを題材にすることもあります。いずれにせよ、汎用的な学ぶ力を高めることを目指して活動を行なっています。 教科を題材⇨まなびかたクニリック 好きなことを題材⇨やりたいことコンシェルジュ 総合型選抜・学校推薦型選抜を題材⇨ハイスクールラボラトリー キーワード:自己調整学習、メタ認知、学習観、学習方略、転移

村瀬匠のブログ イメージ画像

大学入試

何個かの科目テストを解いたり、以前と比較検討してみました。異論反論ある方はぜひコメントください〜。結論はちゃんと学習することができている人にとっては前のセンター試験でも点は取れるし、今回の共通テストでも点は取れるんじゃないかな?ということでした。今回の共
『共通テストを解いてみて』の画像

先日、お世話になっている高校の先生から「村瀬さん、こいつらちょっとやばいからみてくれ」と、連絡があり、3人ほどまとめて指導させてもらいました。グループディスカッションで見られるポイントは各大学ごとに若干違いますが、だいたい共通しているところもあります。各大
『人の話していることを理解したふりをする高校生〜グループディスカッション指導を通じて〜』の画像

センター試験の廃止が注目されていますが、それ以外にも大学受験は大きく変化しています。それが推薦入試・AO入試。今回は大学受験の突破の肝となる推薦入試・AO入試について、中学受験を得意とする「おうち受験コーチング」の鈴木詩織さんとコラボトークをします。おうち受
『【イベント案内】推薦・AO 変わる大学入試〜今からできること〜』の画像

コロナウイルス流行っていますね。仕事量も予想より少なくなってます。。。せっかく時間もあるので、仕事やる中で疑問に思っていた事を調べてみました。テーマは「高校生の保護者は何故AO入試・推薦入試に距離を感じるのか?」いやはや、AO入試・推薦入試塾をやっているので

最近、自宅勤務が多くなっています。高校も来年度の実施予定が見えづらい、塾も来年度の実施予定が見えづらく。いかんともしがたい状況です。そんな中で、動画配信を始めてみました。よかったらチャンネル登録お願いします。ハイスクールラボラトリーyoutubeチャンネルオンラ

私立大学入学者の53%。全大学入学者の44.3%。地方国公立大学、旧帝国大学も積極的に導入を始めている推薦入試・AO入試。その体験会を愛知県内各会場+オンラインで開催します。※コロナの状況や、参加人数によっては、すべてオンラインで開催する可能性もあります。【オンラ
『【開催案内】推薦・AO入試体験会(4月17日~30日)』の画像

大学入試何のためにあるんでしょうか?AO入試の指導、推薦入試の指導をしながら、今までの一般入試との違いを考察してみました。そもそも一般入試で今まで測っていた事は大きく二つのことになります。(色んな分類の仕方や解釈の仕方があることは百も承知ですが、おおざっぱ

AO入試・公募推薦・自己推薦対策につながる「探究的な学び」をやっておりますハイスクールラボラトリー。(本当は学ぶ力が高まって、教科の成績も上がるし、一般入試でも合格できる力をつけるんですけど、分かりにくいので省略)今度ですね。AO入試体験会やるんですよ。ただ
『愛知県民は推薦入試と聞くと、指定校推薦かそれに近いと思い込んでいる公募推薦を思い浮かべる。』の画像

ハイスクールラボラトリーでは、保護者向け、高校生向けAO入試体験会を開催します~。あまり、保護者向けの体験会って世の中にないと思いますが、これからどんな学びが求められるのか?実際、高校生の立場に立って体験すると面白いかな?と思って保護者向けの体験会も開催し
『【イベント案内】保護者向け・高校生向けAO入試体験会』の画像

こんにちは!ラボ長の村瀬匠です。引き続き若狭高校の訪問記録です。前回の記事はこちら。答えに合わせる教育から、答えを生み出す教育へ(若狭高校訪問日記①)国語の授業見学を終えて、社会科で行われている探究の授業もちょっと見学に。時間がなかったので、休憩の時間に
『自分の好きなこと、学びたいことやればいいんだよ(若狭高校訪問日記②)』の画像

↑このページのトップヘ