村瀬匠のブログ

「人の学ぶ力を高める」をコンセプトに汎用的な学ぶ力を高める取り組みを行なっています。教科学習を題材にすることもあれば、自分の好きなこと・学びたいことを題材にすることもあります。いずれにせよ、汎用的な学ぶ力を高めることを目指して活動を行なっています。 教科を題材⇨まなびかたクニリック 好きなことを題材⇨やりたいことコンシェルジュ 総合型選抜・学校推薦型選抜を題材⇨ハイスクールラボラトリー キーワード:自己調整学習、メタ認知、学習観、学習方略、転移

村瀬匠のブログ イメージ画像

雑記

4月1日にオープンしました「犬山の自習室」。受験を控える高校3年生や、家で勉強に集中できない高校生・中学生。資格試験の勉強で使われる社会人など、幅広い方にご利用いただいております。みんな黙々と学びに向かっていて「いい場所提供できたなー」と自己満足に浸っていま
『犬山の自習室でOneDayプランを開始』の画像

Club houseやってみました〜。あまり正直やるつもりなかったのですが、ひょんなきっかけから招待してもらい始めてみました。プロフィールやら記入して「さぁやってみよう」と始めました。とりあえず、何個かやっているルームに入ってみました。「全く知らないところに入るの
『Club houseのオススメな使い方』の画像

教科の学び方指導をしているとこの子には「勉強の才能がない」「〇〇(教科名)の才能がない」というような言葉をよく耳にします。果たしてそれは本当なのでしょうか?多くの子ども達と接していると「才能」というものは本当にあるのか?と疑問に思うことがあります。(1)
『子どもの成長する力を奪う「才能」という魔法の言葉』の画像

この前、友達の原先生とインスタライブをやりました。原先生は学習塾の先生でありながら、この前の4月にカフェを立ち上げた少し珍しい若き経営者。なんでmamacafeをオープンしたんだろう?何を目指しているんだろう?原先生のみている世界を知りたくて、インスタライブで公開
『学びのあり方を体現する大人はかっこいい。』の画像

教え子から「原体験ってないといけないんですか?」と、突然ラインが来る。プロジェクト活動の発表会を見学していたところ、発表者がコメンテーターから「原体験がない」とフィードバックされていたのを見て、疑問に思ったそうだ。私は「原体験は重要ではない」と答えた。改

まだ事業開始して、1年たっていませんが。。。年度も終わるので、振り返りをしてみようかと。10か月間やって分かったことは。世の中、そんな簡単にいかないけど、それもまた面白いという事でした。正直、もっと売れるようになるかな?と思っていましたが、そこまでは売れてい

この前、35kmを歩いてみました。「なんで?」って話だと思うので、そこから。それは一本の電話から始まりました。「村瀬さん、今度避難(防災)訓練兼ねて岡崎城西高校(お誘い頂いた先生が務める高校)から家まで歩いて帰ろうと思うんだけど一緒にどう?」そんなお話を聞い
『35kmを8時間20分かけて歩いて分かった事』の画像

この前のブログでは、野村克也監督(通称:ノムさん)が選手としての大活躍されたのかを学習心理学の概念から明らかにしました。野村克也監督は何故「テスト生」から「3冠王」になれたのか?(野村克也さんから考える学習心理学)今回はノムさんがヤクルト時代、数多くの選手
『野村克也監督が野村再生工場と言われる所以とは?(学習観の再構築を促す指導が選手を変える)』の画像

野村克也監督が2月11日にご逝去されました。中高と野球部に所属していたので、心がざわつく日が何日か続いて、ひたすら野村克也監督の映像をyoutubeで見続けて、そのあと関連書籍を何冊か読むという、日本国民のある程度の人数がやられていたと思われる行動をしていました。
『野村克也監督は何故「テスト生」から「3冠王」になれたのか?(野村克也さんから考える学習心理学)』の画像

先日、日本総合ビジネス専門学校の作品展示会に行ってきました。市川教頭先生にお誘い頂きました!ここの教育が本当に素晴らしいなと、それを伝えるために書きました。日本総合ビジネス専門学校には色んなコースがありますが、その中でもITスペシャリスト学科、情報メディア
『IT技術を活用したクリエイターが育まれる専門学校が大垣市にあった。』の画像

↑このページのトップヘ